2007年05月13日
2007年05月12日
●ダイエット成功?
今日も、飲んでるよ。。。
ピークの体重で、ジムに通いだしました。
っていっても、週に1回か2回。。。(^_^;)
うそです、ほとんど、一回。(ToT)
行っても帰って飲んでいるので、、、。
高価があるわけもなく。、、。
でも、今日1.5キロやせてた。。。。
効果がでてきたのか?
脂肪>>筋肉に変わったので、体重は変わらず、
基礎代謝が上がったので、徐々に落ちてきたのか?
つづく!
ピークの体重で、ジムに通いだしました。
っていっても、週に1回か2回。。。(^_^;)
うそです、ほとんど、一回。(ToT)
行っても帰って飲んでいるので、、、。
高価があるわけもなく。、、。
でも、今日1.5キロやせてた。。。。
効果がでてきたのか?
脂肪>>筋肉に変わったので、体重は変わらず、
基礎代謝が上がったので、徐々に落ちてきたのか?
つづく!
2007年05月12日
魚もらったさ!
この日記
以来の魚もらったさの第2弾。。。
とーーってもおいしかったと【お礼】を
いったからか?
また、もらっちゃいました。(^_^)

でかかったです。
花鯛だと聞きました。
2キロは、でかい。。。(^_^;)
悪戦苦闘の1時間。。。。
百円の出刃包丁では、やっぱきついですね。(^_^;)
なんとか、おいしくいただきました。(^_^)
もちろん、日本酒です。
冷蔵庫で、邪魔者扱いされていた一升瓶
まだ、残しておきました。
美味しかった。。。。
大先輩の社長さん!
ありがとうございました。m(__)m
明日は、七城で田植えです。
以来の魚もらったさの第2弾。。。
とーーってもおいしかったと【お礼】を
いったからか?
また、もらっちゃいました。(^_^)
でかかったです。
花鯛だと聞きました。
2キロは、でかい。。。(^_^;)
悪戦苦闘の1時間。。。。
百円の出刃包丁では、やっぱきついですね。(^_^;)
なんとか、おいしくいただきました。(^_^)
もちろん、日本酒です。
冷蔵庫で、邪魔者扱いされていた一升瓶
まだ、残しておきました。
美味しかった。。。。
大先輩の社長さん!
ありがとうございました。m(__)m
明日は、七城で田植えです。
Posted by むらっち at
09:12
│Comments(2)
2007年05月11日
出来る公務員!感動の託麻支所
ちょっと、感激をお伝えします。
みなさん、役所で書類をもらいに行くと、
待ち時間がながくて、
、、、ってイメージないですか?
すごい、さばける出来るお役所があります。
「託麻市民センター」です。
お役所仕事とは、ぜんぜん違って、
入ると即ごあいさつされて、、、、、。
今日書類を申し込んだら、1つめ5分くらいで、
出来上がって、、、びっくり。
で、追加があったので、もう一つ別の窓口で、
申し込んだら、2分ですよ。。。(^_^;)
もう、びっくり、。。。
所要時間10分くらいでした。
わざわざ、他の校区から、行ってもいいかも?
感動しました。
(以前も感動していましたが、、。)
上司の方がいいのか?
熊本市全体がそうなったのか?
公務員の方は、なかなかほめてもらえないでしょうから、
日記にあえて、実名報道しました。(^_^)
ほかの支所もがんばっているところがあると思います。
皆さんも悪いところは注意して、いいところはほめてあげましょう。(^_^)
2007年05月10日
●沖縄旅行!
今度、沖縄に旅行に行きます。
別に、りっちじゃ、ありません。
シーズンオフの安い時期に、貯金をはたいて
けっこう、無理して、行きます。
3泊で、1人4万弱、熊本発エアチケットと宿泊と朝食
と、レンタカーまでついてます。安いとは、思いますけど。
5月の連休なら倍額(^_^;)
だから、連休を外し、子供を2日休ませて行きます。
親の教育方針ということで。。。m(__)m
いろいろ考え方があると思いますけど、
この時期金額じゃなかったら、いけません。
私が子供のころは、貧乏で、旅行なんていったこと無し。
だから、子供と一緒にどこそこ行ってあげたいです。
子供が小さいうちにしか、一緒に行けませんから。
子供にとっても社会勉強!
今の先生は、納得してくれてますね。
1ヶ所で、ゆたーーっとしてきます。
心を洗ってリフレッシュ!
2007年05月09日
●大吟醸の美味しさ
またまた、日本酒の話題。。。
大吟醸は、なぜ?おいしいか?
作り方が、違うんですよ。上品に作る。
飯米は、たしか、精米(精白)で90くらい残す。
玄米>>白米にする。。。
普通の日本酒は、85とか80くらいだったと思います。
で、大吟醸は、
酒米を精米するときに、35%残す。。。(65捨てる)
芯の部分だけを使い、
大吟醸用の酵母(多くは、協会9号酵母(通称熊本酵母))で、
ゆっくり発酵熟成された、日本酒です。
ピュアな酒になります。
米の外側部分は、雑味の元になり(アル意味個性になるけど)
米の芯の部分ほど、ピュアに。
酒米は、粒が大きい上に、芯白(ピュアな部分)が、大きい。。
飯米は、外側が美味しさにつながり、
だから、飯米でおいしいこしひかりなどは、
酒米には、向きません。
大吟醸は、
材料も、贅沢に、作り方も贅沢に作ってあるので、
大量に出来ませんし、値段もそれなりに高くなります。
目安としては、四合ビンで、一般酒1000円弱
吟醸酒2000円弱、一般の大吟醸3500円。
高級のレベルで5000円。
私は、2000円くらいのを、気分がいいとき飲みます。
記念日には、3500円クラス。
正月には奮発して5000円クラス。。。(^_^)
でも、皆さんよく考えてください。
ワインなんて、5000円で、最高級ですと自慢は出来ないでしょ?
日本の伝統の技術の粋を集めて、最高級5000円!
安いと思いませんか?
4合ビンはほとんど、ワイン1本くらいの量です。
ココデ豆知識
日本酒は、1升(=10合)が、4合の値段の2倍です。
ですから、
8合の値段で10合買えますので2合お得(^_^)
大サービスです。
焼酎は、五合ビンですから、そういうサービスは、ないと思う。。。
本文の数字は、若干違うかも?(ご愛嬌でm(__)m)
2007年05月08日
●たこ焼き(冷凍)の極意
冷凍たこ焼きは、
うちでは、常備されてます。●ちゃんが、多いです。
ちょっと、小腹がすいたり、子供のおやつ、
おつまみに、ちょうどいい。(^o^)
で、皆さんどう調理してますか?
電子レンジ??かな?
レンジで、チンじゃ、じっとりして、美味しくない。
と思いませんか?
で、私の発明(他にもやってる人いるかも?)
レンジで3分解凍したあとに、写真のように、
オーブントースターに、そのまま並べます。
うまく、並べないと。下に落ちます。(^_^;)
約2分で、外は、カラッと、中はジューシー。。。
おためしあれ!
うちでは、常備されてます。●ちゃんが、多いです。
ちょっと、小腹がすいたり、子供のおやつ、
おつまみに、ちょうどいい。(^o^)
で、皆さんどう調理してますか?
電子レンジ??かな?
レンジで、チンじゃ、じっとりして、美味しくない。
と思いませんか?
で、私の発明(他にもやってる人いるかも?)
レンジで3分解凍したあとに、写真のように、
オーブントースターに、そのまま並べます。
うまく、並べないと。下に落ちます。(^_^;)
約2分で、外は、カラッと、中はジューシー。。。
おためしあれ!
2007年05月07日
●今日の酒
おかずが、すき焼きだったので、
今日のアルコールは、もちろん
日本酒ですよ。
で、今日の日本酒は、くまもと酒文化の会
泰斗 手造り純米吟醸 無漉過生原酒
しぼりたてオリ入り。。。(^o^)
2の写真でわかりますか?
少し、オリがあります。
うす濁りの酒です。おいしいよ。(^o^)
幻の酒米神力を使って、千代の園酒造で
作ってもらっている酒です。
17度となってますが、もう少しありそうです。
生なので、炭酸が、少しシュワシュワします。(^o^)
神力は復活させて、もう、10年近くになるでしょうか?
神力は、七城の無農薬農家の原さんが、
作ってくれていて、何回も田植え、稲刈りに行ってます。
今度の13日が、田植えです。
田植えの後、バーベキューがあります。
参加費2000円だったと思います。
もし、参加希望があれば、メールください。
私は、家族で参加予定です!
2007年05月07日
●はなまるうどん

つづき3
紅蘭亭のあと、満腹なのに、むりやり、
とても気になっていた、うどんを、ちょっとだけ、
味見に行きました。
讃岐 はなまるうどんです。
それも、かけうどん(小一玉) 105円。
父と妹と、私のチャレンジャー3人〆て、315円。
妹のおごり、、、。(^_^;)
期待していなかったのですが、、、、。
うまーーーーい。
ダシが、かつおだしで、香りが良くて、薄い上品な味。
2玉でも普通の食事で十分です。
飲み上がりには、ちょうどいいくらい。
ぜーーーったい、また行きます。
皆さん、チャレンジしましょう。
ダイエー下通りの前のビル2Fです。(^o^)
2007年05月06日
●紅蘭亭で夕食
つづきですが、
紅蘭亭で食事になりました。
えびちり、から揚げ、太平燕、酢豚、チャーハン(か焼きそば)
で、1575円のお得コース。
ファミリーには、助かりますね。
こういうコースを増やしてくれると、ファミリーはうれしい。
4人前以上で、八宝菜がサービスなので、
4人前頼みました。
別注文は、黒酢酢豚、ホイコーローと、焼きビーフン
で、大人5人と子供3人満腹でした。
写真は、思い出して撮影しただけ。
だいぶ、撮り忘れてます。(^_^;)






紅蘭亭で食事になりました。
えびちり、から揚げ、太平燕、酢豚、チャーハン(か焼きそば)
で、1575円のお得コース。
ファミリーには、助かりますね。
こういうコースを増やしてくれると、ファミリーはうれしい。
4人前以上で、八宝菜がサービスなので、
4人前頼みました。
別注文は、黒酢酢豚、ホイコーローと、焼きビーフン
で、大人5人と子供3人満腹でした。
写真は、思い出して撮影しただけ。
だいぶ、撮り忘れてます。(^_^;)







2007年05月06日
●人力車とベロタクシー

昨日は、家族で街に行きました。
じいちゃん、ばあちゃんが、娘たちに、
子供の日だから、洋服を買ってくれるって!
(ぜいたくです。7000円と9000円(^_^;))
鶴や前に、
九州各県の人力車とベロタクシー大集合
雨のため、写真撮影無料でした。
結構、喜んでましたよ。(^o^)

その後、大劇でボーリング!
ブログでよく寄る五山さんの上のフロアだったので、
五山さんで食事をと思いましたが、ガキが、うるさいので
妻に、却下され(ToT) (しげDoさんごめんなさい)
別の場所になりました。。。
つづく
2007年05月05日
うまい酒
朝、書いた日記が、登録されてませんでした。(ToT)
焦りました。。。最後の登録ボタンの押し忘れ、、、。
で、再度、書いてます。(^_^;)
昨日、飲んだ日本酒です。
山形の出羽桜、知っている人は知ってますね。
ワインみたいな、フルーティーな香りが、特徴です。
昨日は、その蔵の出羽燦燦の純米大吟醸!
美味しいかったです。
もう一本買いましたので、コレは、別日に。。。(^Q^)ジュルリ
2007年05月03日
● ゴールデンウイーク!
ゴールデンウイーク皆さんどんなご予定でしょうか?
私は、たぶん、飲んでます。(^_^;)
じゃなくて、ジムに行って、帰って飲んでジャナカッタ。。。
部屋の片付けなどなど。。。
地味な予定かな??
ブログでも、書いてみましょ。。。(^o^)
2007年05月02日
●アルコール大好き!その3
アルコールについて、受け売りですが、
うんちくを、雑多に書いてみます。
皆さん、知っている人は知ってますよね。
アルコールは、糖が発酵してアルコールになります。
ワインは、ぶどうの糖分が、天然酵母に発酵されて、
アルコールになっていきます。
つぶせは、あとは、天然酵母が、発酵させるので、
作り方的には、シンプルで、自然に作られたとしてもおかしくないです。
一方、日本酒は、米から作ります。
米は、糖分がありません。
ですから、すぐには、アルコールになりません。
米を蒸して、その米に麹で、糖化させてから、発酵していきます。
2重発酵のため、偶然にはなかなか出来ません。
そのぶん、繊細で造り方が大変だと私は思ってます。
熊本は、もともと日本酒の国です。
焼酎は人吉、球磨の方ですよね。熊焼酎じゃなく球磨焼酎ですよね。
熊本の酒は、大本は、赤酒。。。
暑いところでは、醗酵が進みすぎて、失敗することもあり、
酒造りを失敗すると、税金など、いろいろな面で、国は困るので、
熊本などでは、清酒ではなく、灰を入れて醗酵を止め、
赤酒を造っていたようですね。
清酒より、かなりまずいですけど、背に腹は代えられない。
というので、赤酒を作っていたのでしょう。
明治後期には、権威と実力のある日本酒の博士?を呼び
清酒を造り始め、美味しい酒が造られました。
その後継が、島崎の酒造研究所です。(香露を造ってる)
熊本には、香露酵母といわれる、熊本酵母(協会9号)
という、日本で代表的な大吟醸のための酵母があります。
香露の大吟醸は、全国でもファンのナカでは有名です。
今でも、プレミアが付いているでしょうね。
私は、何度か味わったけど、やっぱおいしいです。(^_^)
昔は、造り酒屋さんは、お金持ちの庄屋さんが、
サイドビジネス的にやっていた。と思います。
小作人から集めた地代代わりの米を、付加価値をつけて、
販売した。
今アル酒蔵は、もともとかなりのお金持ちのはずです。
結構一等地に蔵があったりするところもあります。
あとは、川のそばで、運搬がしやすい場所とか、、、。
とても、雑多で、いいかげんっぽい情報でした。
つづく!
2007年05月01日
●アルコール大好き!その2
この日記のつづき
「遺伝の面からの飲めない日本人」
日本人にも強い人、弱い人いますよね。
もともとの日本人なんて、わかりませんが、
(歴史は弱いので)
世界的には寒いところでは、
つよーーい、蒸留酒を飲む。
(あったかくなるため??怪しい。。。(^_^;))
アルコールに強い肝臓?と
飲まない習慣だった、地域の弱い肝臓。。。
日本人は、どうか?
日本人は、中国、韓国、東南アジア系が、
混血になっているはずなので、、、。
元々は、弱い人が多かったのではないか?
少なくとも、醸造酒が、やっとの。。。
遺伝も、ミックスされて、いろいろなタイプの方が
いるのでしょう。
血筋は大きいと思います。
私の私見では、色白の男性(女性も?)
アルコールに弱い方が多いように思います。
ちょっと、遺伝的な感じがします。
昔飲めなくても、飲めるようになった
という人もいます。
後天的な部分もありそうではありますが、
これは、1年くらい飲まないと、かなり、
戻るのではないか?と思います。
適当につづく!
2007年04月30日
●菊地七城
昨日のつづき
フラワーヒルは、滞在時間2時間。
その後、この日にも行った
湯の倉に、家族風呂。。。
拾弐の倉1300円。。。夫婦、娘二人。
小1、小3ですけど、いつまで一緒に入ってくれるでしょうね。
風呂上り、ビールを1本。
あとは、妻が運転してくれるそうです。(^o^)

その後、七城で、水を汲んで、
帰りました。。。
ちょっとした、小旅行、、、。予算5000円コースくらいかな?
2007年04月29日
●フラワーヒルでした。
フラワーパークじゃなくフラワーヒル菊池高原
行ってきました。



大混雑でしたよ。
12時につきました。
第10駐車場に停めて、ピストンバス待ち20分
おじさんが、歩いていくにはとても遠いと言うので、
待ったのですが、歩いて10分くらいです。
歩きましょう。
入場料大人800円、子供400円。 妥当です。
中は、綺麗でしたよ。
本を持って行って、ゆっくりするなら、癒されますよ。



食事は、安かったです。メニュー載せておきます。
私らは、お弁当持っていきました。
安いし、量も多くて美味しそうでしたので、
現地で、お金を落としてあげましょう。(^o^)
つづく!
行ってきました。
大混雑でしたよ。
12時につきました。
第10駐車場に停めて、ピストンバス待ち20分
おじさんが、歩いていくにはとても遠いと言うので、
待ったのですが、歩いて10分くらいです。
歩きましょう。
入場料大人800円、子供400円。 妥当です。
中は、綺麗でしたよ。
本を持って行って、ゆっくりするなら、癒されますよ。
食事は、安かったです。メニュー載せておきます。
私らは、お弁当持っていきました。
安いし、量も多くて美味しそうでしたので、
現地で、お金を落としてあげましょう。(^o^)
つづく!
2007年04月29日
2007年04月28日
●カレーニューデリー
ひっさしぶりに(10年以上)
妻と、ニューデリーに行きました。
妻は、キーマカレー、茄子とひき肉。辛さはA(一番甘い)
サフランライスは、小で、ナンを1枚。


私は、ムルギーカリーのチキン辛さはB、ラフランライス普通。



とーーっても、辛くて、汗だくでした。(^_^;)
チキンがでかかったです。やわらかくて美味しい。
おなかいっぱい過ぎ。。。
お客さんも多かったです。
妻と、ニューデリーに行きました。
妻は、キーマカレー、茄子とひき肉。辛さはA(一番甘い)
サフランライスは、小で、ナンを1枚。


私は、ムルギーカリーのチキン辛さはB、ラフランライス普通。



とーーっても、辛くて、汗だくでした。(^_^;)
チキンがでかかったです。やわらかくて美味しい。
おなかいっぱい過ぎ。。。
お客さんも多かったです。
2007年04月26日
●ダイエット1

健康診断で、どろどろ血っぽいデータ。。。
やばいやばいで、ダイエット。
ジムに2時間。。。。
筋肉系をがんばって、そのあと、バイクを50分。
それ以上は、無理。
うーーん、心地よい疲れです。
休肝日と合わせて、食事は、少なめに
納豆と、無脂肪ヨーグルトを少々。。。
飲まずに寝るのは、大変かと思いましたが、
寝られました。(^_^)よかったよかった。
この生活を2週間なら3キロはやせますが、
ぜーーーたい、無理!(^_^;)