2011年03月30日
●義援金を待って!熊本でも受け入れを!
昨日のつづき!
義援金がすぐに被災者の方の為にならないなら?
寄付金は、NPOなり、即被災者の方に届くものが、いいかもしれません。
あくまでも私見ですけど。
被災者の方は、今が、大変です。
食事も空間も子供の学校も!
まずは、疎開すればいい。。。
落ち着いて、戻れる状態なら、戻ればいい。
気に入れば、そこに住めばいい。
とりあえず、身軽な人から、残る皆の為にも動く!
というのもいいと思います。
具体的に何を??
私のアイデアとしては、
寄付金を募り、1往復分の費用と受け入れが決まれば、
バスを貸し切り、行きは、乗せられるだけの物資を
乗せて、行き、帰りは、確保人数分の一時疎開希望者を
乗せて帰る。
同じ地域の人がいいかもしれません。
心細いでしょうから。
そこで、何か?熊本でも出来ないかと思っている人で
分担。
部屋を提供する人、お金を工面する人、野菜、米、
料理を担当くださる人、それらをコーディネートする人。
話し相手をする高齢者の方など、、、。
40人1セットくらいを目標にできれば、、、。
それらを、行政に折衝する人など、出来ないかなあ?
熊本県、市が、物資を送るのもいいですけど、
仮に40人ずつ引き受けていくと、
40人分の物資が向こうで要りません。
電気も使いません、もちろん他の光熱費も。
市県も、顔も立ちますし、持っていくコストを考えると
安くつき効果的かもしれません。
JAなどにも、呼びかけると協力も得られるのかなあ?
どなたか、アイデアと行動力のある核となる人いませんか?民間が主導でやらないと、公は、自らは動けないはずですから。協力はしてくれると思います。
義援金がすぐに被災者の方の為にならないなら?
寄付金は、NPOなり、即被災者の方に届くものが、いいかもしれません。
あくまでも私見ですけど。
被災者の方は、今が、大変です。
食事も空間も子供の学校も!
まずは、疎開すればいい。。。
落ち着いて、戻れる状態なら、戻ればいい。
気に入れば、そこに住めばいい。
とりあえず、身軽な人から、残る皆の為にも動く!
というのもいいと思います。
具体的に何を??
私のアイデアとしては、
寄付金を募り、1往復分の費用と受け入れが決まれば、
バスを貸し切り、行きは、乗せられるだけの物資を
乗せて、行き、帰りは、確保人数分の一時疎開希望者を
乗せて帰る。
同じ地域の人がいいかもしれません。
心細いでしょうから。
そこで、何か?熊本でも出来ないかと思っている人で
分担。
部屋を提供する人、お金を工面する人、野菜、米、
料理を担当くださる人、それらをコーディネートする人。
話し相手をする高齢者の方など、、、。
40人1セットくらいを目標にできれば、、、。
それらを、行政に折衝する人など、出来ないかなあ?
熊本県、市が、物資を送るのもいいですけど、
仮に40人ずつ引き受けていくと、
40人分の物資が向こうで要りません。
電気も使いません、もちろん他の光熱費も。
市県も、顔も立ちますし、持っていくコストを考えると
安くつき効果的かもしれません。
JAなどにも、呼びかけると協力も得られるのかなあ?
どなたか、アイデアと行動力のある核となる人いませんか?民間が主導でやらないと、公は、自らは動けないはずですから。協力はしてくれると思います。
Posted by むらっち at 11:05│Comments(0)
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。