2011年03月16日
●被災者の方々へ私にできること。。5部屋無料で提供します
久々の投稿です。
●東北地方太平洋沖地震被災者の方受け入れます。5部屋無料で
東北地方太平洋沖地震
たいへんな災害ですね。九州の熊本に住んでいる私としても、
同じ日本人としてじっとしてられません。
少しばかりの義援金では、気持ちがおさまらない。
私に出来る事をいろいろ考えました。
私が行ってもお邪魔だし、
サラリーマンの仕事もあるし。。。
ふと思いつきました。
空き部屋を被災者の方に提供する!こと。。かと。。
希望があるかは、わかりませんし、思いが届くかもわかりません。
もちろん、距離の問題はございますが、1ヶ月でも一時的に避難されたら、
寝る場所、食べ物があるだけでも気持ちが楽になるのではないでしょうか?
どなたか、お知り合いがいらっしゃったら、メールください。
たった5部屋ですけど、空間を提供します。
学生用の下宿タイプと古いアパート2DKではございますが、
体育館で寝るよりいいでしょう。
住めば都かも??そこで良ければ、受け入れます。
希望があるかはわかりませんけど、後手になりますが、
希望があれば、寝具なども、寄付を募ってみます。私も借り入れも多く、
裕福ではありませんので、
できるのは、このくらいです。
光熱費だけは、出費頂きたし。。
(募金を募ることもできなくはないですけど)
東北にいなきゃいけない人も多いでしょうけど、
特にそこにいなくていいと思う方は
これを機にこちらに移住されてもいいでしょう。
九州出身の方もいると思います。もしかしたら、熊本出身も!
単身者4名4部屋と、2DK(家族向き)1部屋
6畳に2名寝るなら単身部屋で8名も可能かも?
お知り合いの方ならOKでしょうね。
最高半年まで提供します。。この程度ですみません。。。
そのころには、仮設住宅も出来ているかも?
思いが、届くかなあ???
日本全体で被災者の方を受け入れれば、
避難所人数も減り、食料物資の確保も容易になると思います。
お互いさまで。。。
私の私見ですけど、熊本の規模なら数千人地方の町村も
含めて受け入れるとどうでしょう?
原発の問題もありますので、遠くに避難するのは合理的だと。。
みな心が痛んでいます。
●東北地方太平洋沖地震被災者の方受け入れます。5部屋無料で
東北地方太平洋沖地震
たいへんな災害ですね。九州の熊本に住んでいる私としても、
同じ日本人としてじっとしてられません。
少しばかりの義援金では、気持ちがおさまらない。
私に出来る事をいろいろ考えました。
私が行ってもお邪魔だし、
サラリーマンの仕事もあるし。。。
ふと思いつきました。
空き部屋を被災者の方に提供する!こと。。かと。。
希望があるかは、わかりませんし、思いが届くかもわかりません。
もちろん、距離の問題はございますが、1ヶ月でも一時的に避難されたら、
寝る場所、食べ物があるだけでも気持ちが楽になるのではないでしょうか?
どなたか、お知り合いがいらっしゃったら、メールください。
たった5部屋ですけど、空間を提供します。
学生用の下宿タイプと古いアパート2DKではございますが、
体育館で寝るよりいいでしょう。
住めば都かも??そこで良ければ、受け入れます。
希望があるかはわかりませんけど、後手になりますが、
希望があれば、寝具なども、寄付を募ってみます。私も借り入れも多く、
裕福ではありませんので、
できるのは、このくらいです。
光熱費だけは、出費頂きたし。。
(募金を募ることもできなくはないですけど)
東北にいなきゃいけない人も多いでしょうけど、
特にそこにいなくていいと思う方は
これを機にこちらに移住されてもいいでしょう。
九州出身の方もいると思います。もしかしたら、熊本出身も!
単身者4名4部屋と、2DK(家族向き)1部屋
6畳に2名寝るなら単身部屋で8名も可能かも?
お知り合いの方ならOKでしょうね。
最高半年まで提供します。。この程度ですみません。。。
そのころには、仮設住宅も出来ているかも?
思いが、届くかなあ???
日本全体で被災者の方を受け入れれば、
避難所人数も減り、食料物資の確保も容易になると思います。
お互いさまで。。。
私の私見ですけど、熊本の規模なら数千人地方の町村も
含めて受け入れるとどうでしょう?
原発の問題もありますので、遠くに避難するのは合理的だと。。
みな心が痛んでいます。
タグ :東北地方太平洋沖地震避難